お役立ち情報
「頭金0円でもOK!」って、ホントにいいの?
「頭金0円」を謳い文句にした土地などの物件を目にする機会が多くなりました。住宅ローンでも「頭金無しでもOK」というのも出てきています。借りやすい半面、借入額が大きくなることから返済期間も長くなることが予測されます。謳い文 […]
住宅ローンの種類は大きく分けて2種類あります。
「住宅ローン」と一言で言っても、「種類が多くてよく分からない…」と、戸惑ってしまう人も多いのではないでしょうか。 そこで、借入先による違いから住宅ローンを大別すると、公的金融機関が融資する「公的ローン」と民間金融機関が融 […]
資金計画から入居までの流れをチェック!
家づくりの実現の可否を握る資金計画。長期間にわたる住宅ローンでは、資金計画の立て方によっては返済の負担が増えてしまうということも。後であわてることがないように流れをつかんでおくと安心です。
資金計画を大きく左右する土地代と諸費用
家づくりでは、夢のマイホームを手に入れることができるうれしさで、判断の鈍るときがあります。1年にもわたる家づくりのプロセスの中で、重要なのが土地選びです。選んだ土地の価格によっては、予算オーバーなんてことも。資金計画を大 […]
新居に引っ越してから、支払う”税金”もあります。
マイホームの新築では、3つの税金がかかります。土地の購入や工事請負契約で交わす「契約書」で印紙税が発生します。 次に、不動産の所有権や、住宅ローンの借入、所有権の移転等で登録免許税が課税。 さらに、不動産購入や新居引っ越 […]
支払う先も金額も多種多様な諸経費
注文住宅では、坪単価が表示されているのが一般的です。坪単価に、建てたい家の広さ(坪数)を掛けて家の建築費を算出されている方も多いのではないでしょうか。家づくりには、建物本体の工事費以外にもいろいろなお金がかかります。 建 […]
家づくりのお金は”総費用”で計画を
新居での暮らしも左右する資金計画は、無理のないようにしっかり検討したいものです。 マイホーム取得にかかる費用には、「建物の建設費」、「土地の購入費」のほかに、さまざまな「諸費用」が発生します。諸費用を含めた「総費用」をも […]
家づくりセミナー
家づくりアドバイザーの浅沼です。 令和3年5月22日23日に四街道市文化センター 2F会議室にて 家づくりセミナー「家づくりにおいてこれを知らずにやってはいけない10のコト」 を開催いたします。 もうすでに多くの方からお […]
Arie
建築物省エネ法が改正されました。 お客様に説明をしなければいけない「説明義務」が課せられました。 省エネの必要性や効果について説明し、 お客様に省エネ住宅を建てるかどうかの意思確認をして 省エネ住宅の場合は性能評価をして […]
